株主優待|株主優待って何?企業から感謝のプレゼント

株主優待
こずち
こずち

・「株主優待」って聞いたことあるけどなんの事?

・優待株を買ってみようと思うけど損しそうで迷ってる…

今回はそんな方のお悩みを解決します。

株主優待の一番の魅力は、株を持っているだけで企業のサービスが受けれたり、割引券や自社製品などの優待がもらえることです。
この魅力に加えて、株主優待には初心者に嬉しいメリットもあります。

初めて株を買う方にも株主優待を通して「株を始めるのはカンタン」と思っていただけたら嬉しいです。

株主優待とは?

株主優待を実施している企業(会社)の株式を購入し、ある時期まで保有すると企業からのお礼として、自社製品やサービスが受けられるのが『株主優待』です。
年に1〜2度もらえるので、企業からお歳暮やお中元をもらっているかのようですね。

すべての企業が実施しているわけではないですが、上場企業のうち約1,500社以上が優待制度を採用し、上場企業の約4割を占めている為、多くの企業が『株主優待』を実施していると言えます。

『株主優待』には、定番の食料品や金券、優待券やカタログギフトのように選べる優待も多くあるので、素敵な優待やサービスに出会えるでしょう。

また企業にとっては、株を買ってすぐに売ってしまう株主よりも、買ったら長く保有してくれる株主の方が有難い存在です。
そこで、『長期保有制度』を取り入れる企業も増えています。

『長期保有制度』とは、通常の株主優待に加えて、優待品(サービス)がプラスされるなどの利点があり、長く持っているだけでお得になる制度です。

人気の株主優待は?

主婦の方におすすめの株主優待
▶︎お米をはじめ、食料品や特産品、日用品など。

女性におすすめの株主優待
▶︎美容やファッションがお得になる割引券など。

男性におすすめの株主優待
▶︎居酒屋で利用できる食事の割引や引き換え券、洋服の割引券、ゴルフなどの趣味の割引が受けられる株主優待など。

子供におすすめの株主優待
▶︎レジャー施設や株主限定のおもちゃやお菓子、飲料など。

ファミリー(ご家族)におすすめの株主優待
▶︎旅行の割引券、デイズニーランドやサンリオピューロランドなどのテーマパーク施設の入園優待券など。

株主優待の株を買うには?

株主優待の株(優待株)を買うには、まず証券会社に口座を作る必要があります。
証券会社はたくさんありますが、おすすめはネットの証券会社です。

理由は、口座開設料が無料で株を売買する際の手数料も割安。パソコンやスマホから24時間いつでも取引ができるなど利点が多いからです。

もちろん窓口での開設のメリットもありますが、株主優待ではネット証券がおすすめです。
ネット証券の口座開設は約1週間程度でできます。

証券口座を作ったからといって口座にお金を入金しなくても、便利な検索機能などの利用はできます。
私もいくつかの証券会社に口座を持っていますがネット証券をメインに使っています。

株主優待をもらう時の注意点

株主優待をもらうには、「権利確定日」に指定の株数を保有している必要があります。
ただし、株は買ってから受け渡される(保有株になる)まで2営業日かかるので、「権利付最終日」(権利確定日の2営業日前)までに株を保有していなければなりません。

※夜間の取引〔PTSナイトタイム・セッション(17:30~23:59)〕は翌営業日の取引扱いになるので、『権利付最終日』にPTSナイトタイム・セッションで買付けした株は権利落ちとなり、株主優待の権利は無いので注意が必要です。

株主優待は『権利確定日』から、だいたい 2~3ヶ月後 に届きます。

その間、企業は決算発表 や 株主総会の準備をしています。
株主総会で配当金や株主優待の内容が承認されてから発送作業に入るので、手元に届くまで時間がかかってしまいます。
焦らず届くのを楽しみに待ちましょう。

株主優待は主婦におすすめ

株主優待は主婦におすすめと言いますが、家事に育児にお仕事に主婦は忙しいです。
お金を増やしたくても四六時中、株価をチェックしている暇はありませんし、銀行に貯金をしてもお金は増えませんよね。

そこでおすすめなのが『優待株への投資(株主優待)』です。

『優待株』は、優待のない株に比べて売る人が少ない傾向の株が多いので、株価の変動が少ないです。
つまりリスクが低く、優待をもらいながらお得に投資ができる。という点が主婦におすすめな理由です。

また、優待は食事や買い物の割引など日々の生活に直結するものが多いのでお得感をより感じられるでしょう。

株主優待を楽しみつつ、銀行の利息よりお金を増やせたら良いですね。

『株主優待株』はいくら位で購入できるの?

株主優待株は安い銘柄だと数千円から買うことができます。
余裕資金が5万〜10万円あれば買える優待株は100銘柄程あり、20万円程あると150社を超える優待株の中から選ぶことができます。

投資できる金額が多くなると選べる株主優待もさらに増えていきますが、家計に無理のない優待株から選び、株主優待を楽しみましょう。

配当金でさらにお得に

驚くことに株主優待に加え、『配当金』も出している企業が多くあります。

「配当金+優待の利回り」を見ると、お得度が分かります。

↓計算方法はこちら

配当金:企業に利益が多く出ると、株主に利益の一部をお金で還元してくれること。
利回り:どれだけお得かを示す指数のこと。

さらにお得に株主優待をもらうためには、優待品の価値よりも「株価の下落の方が大きくならないよう」に注意が必要です。
しかし、株価が少し下がったからといって売ってしまうのは勿体ないので、株価が下がった場合は慎重に見定めなければなりません。

株主優待をもらうには、いくつかのポイントや注意点がありますが決して難しいことではないので、一緒に株式投資について勉強しながら、優待投資を楽しみましょう。

まとめ

株主優待の株(優待株)は、欲しい優待から企業を選んでも良いですし、企業を調べる中で新たに欲しい優待と出会ったりするにで優待株は選んでいる時から楽しめると思います。
優待投資をはじめてみると思っていたより難しくないと感じるでしょう。

株主優待を通して、株式投資をはじめればあなたも立派な個人投資家です。

ただお金を置いておくだけよりも、お気に入りの企業に投資をして株主優待をもらった方がお得ですよね。
投資のリスクは頭に入れておきつつ、「優待生活」を楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました